|
|
 |
当店では厳選した日本各地のクラフトビールを常時20種類以上ご用意しております。
そもそもこのクラフトビールとはどういったビールなのか?
簡単に言えば、「小規模な醸造所(ブルワリー)で高い醸造技術を持ったビール職人が、味や香りにこだわり、丹精込めて造ったビール」です。
日本の大手メーカーのビールといえば、そのほとんどが「ピルスナー」と呼ばるのビール。
しかしながらクラフトビールには柑橘系の香りと苦味が人気の「IPA」など、そのスタイルは100種類以上!
クラフトビールの最大の魅力とも言えるのが、その「多様性」だと考えます。
自分好みのビールを探すことを、ひとつの楽しみにされるお客様もいらっしゃいます。 |
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
そんなクラフトビールの魅力を知ってもらいという思いが、
当店でも取り扱いを始めたひとつのきっかけでもあります。
いつもと同じビールで料理を食べるのではなく、
自分好みの味と香りのビールで料理を楽しむスタイルを
ご提供できればと考えております。 |
|
|
|
 |
季節やその所々の土地の食材を使ったイタリア料理は、
クラフトビールの「多様性」とも相性抜群。
当店ビアソムリエが厳選したクラフトビールを、
その時々の季節の食材で是非ご賞味ください。 |
|
|
|
 |
 |
「ビールの味はグラスで変わる」
ブルワー(ビール職人)が魂を込めて作り上げたビールの味を正確に伝えるために重要な役割を持つグラス。
当店ではクラフトビールの個性豊かな香りや味わいを最大限に引き出すドイツの名門シュピゲラウ社のグラスをビールのスタイルに合わせて使用。
又、生ビールには一点一点職人の手仕事で作り上げた「うすはりグラス」
ビールをもっと美味しく、その驚きを当店で味わってください。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
猪原 郁菜
Certificate(資格):
ドラフトマスター、びあ検定、ビアソムリエ |
|
|
|
|
|